南堀江公園にこんな幟が数本立っていますな。
場所柄、なんかちょっと違和感が。
スパワールトの所に「大坂国技館跡」の碑があるけど
発祥はこちら堀江やったんですな。
公園の裏には
『勧進相撲興行の地』の石碑と共に
説明板には
「宮廷行事であった相撲節会(せちえ)は承安4年(1174)に廃止され、中世には武士社会に根付き、その屋敷内で行われていた。その反面民衆による勧進相撲は、江戸時代には風紀を乱すということで厳しく禁止されていた。しかし元禄ころからは勧進相撲の興行は緩和され、大坂の最初の興行はここで、元禄ころ行われたという。その後、四季8日の相撲が定例化し、大正14年には東京の相撲集団と合併し、大日本相撲協会へと発展した。」
「勧進相撲」は今でいうとチャリテー相撲って感じ。
そんな名目があっても「相撲興行」は
「風紀を乱す」ものだったんですな。
えらそ~に自称「国技」の大相撲は
神事としての「相撲節会」や
大名が武芸としてお抱え力士を競った「上覧相撲」とは
全く流れが違う、「ショー」でしか過ぎない、しかも風紀を乱すような。
そら現代の自称「国技」の大相撲も八百長するわ、
いやショーやから八百長って表現自体おかしいのだ。
プロレスでも“キングオブスポーツ”新日本プロレスがあったり
ショー的要素が強い”王道”全日本プロレスがあったり
ガチンコ的な幻想を抱かせたUWFと多彩な流れがあったり
それぞれ「プロレス」という括りで論じては危険。
それこそ「同じ土俵」で語ってはいけないのだ。
ショー的要素の強い「興行相撲」の流れを汲む、現代の大相撲を
神事である「相撲節会」や
武芸、現代で言う格闘技である「上覧相撲」と混同したらあかん、ちゅー事ですな。
場所柄、なんかちょっと違和感が。
スパワールトの所に「大坂国技館跡」の碑があるけど
発祥はこちら堀江やったんですな。
公園の裏には
『勧進相撲興行の地』の石碑と共に
説明板には
「宮廷行事であった相撲節会(せちえ)は承安4年(1174)に廃止され、中世には武士社会に根付き、その屋敷内で行われていた。その反面民衆による勧進相撲は、江戸時代には風紀を乱すということで厳しく禁止されていた。しかし元禄ころからは勧進相撲の興行は緩和され、大坂の最初の興行はここで、元禄ころ行われたという。その後、四季8日の相撲が定例化し、大正14年には東京の相撲集団と合併し、大日本相撲協会へと発展した。」
「勧進相撲」は今でいうとチャリテー相撲って感じ。
そんな名目があっても「相撲興行」は
「風紀を乱す」ものだったんですな。
えらそ~に自称「国技」の大相撲は
神事としての「相撲節会」や
大名が武芸としてお抱え力士を競った「上覧相撲」とは
全く流れが違う、「ショー」でしか過ぎない、しかも風紀を乱すような。
そら現代の自称「国技」の大相撲も八百長するわ、
いやショーやから八百長って表現自体おかしいのだ。
プロレスでも“キングオブスポーツ”新日本プロレスがあったり
ショー的要素が強い”王道”全日本プロレスがあったり
ガチンコ的な幻想を抱かせたUWFと多彩な流れがあったり
それぞれ「プロレス」という括りで論じては危険。
それこそ「同じ土俵」で語ってはいけないのだ。
ショー的要素の強い「興行相撲」の流れを汲む、現代の大相撲を
神事である「相撲節会」や
武芸、現代で言う格闘技である「上覧相撲」と混同したらあかん、ちゅー事ですな。