
茶屋町ナイトは本来は6月4日開催の予定だった。
それが降雨で昼間の時点で早くも順延決定、
5日は予報が外れて雨は降らなかったんだけど強風で順延、
最終順延日の6日も夕方5時頃から雷を伴った大雨、
![]()
なにせキャンドル、雨の風は天敵、
さすがに中止かと思いきや、雨雲レーダーとにらめっこして
雨が上がりつつある7時半頃から設営再開して
8時頃から点灯が始まった、
![]()
Twitterからリアルタイムで流されている状況をチェックしていた、きっどさんも
事務所を出て地下鉄で梅田茶屋町を目指す!
![]()
が、きっどさん茶屋町へ行けない、、、
おっかしーなー、たぁ~ぼくんではすっと行けるんやけど、
西梅田から40分以上歩いても辿り着かない。
えー茶屋町って吹田市やったっけ??
![]()
![]()
しっかし、よう開催にこぎ着けたよなあ。
結局、実質点灯時間2時間になってもうたとは言え、ようやったよ。
この日の為に出品者さん達が頑張って作ってきたんやもん。
![]()
ただ、夏至のイベント、
例えばル・マン24時間やら、ジューンブライトやら、
欧米では一番良い季節だから行われてるもので、
同じように日本で開催しようしても、こちらは梅雨時だからねー。
![]()
![]()
「点灯開始」の報を聞いて、しかも結果的に花金開催って事になって、
結構な人が集まって来たんだけど(だから写真撮影は困難を極めた)
合計来場者数はちょっと少なかったかな~
![]()
阪急前のメッセージキャンドルの数がちょっと寂しいかったなあ。
寄って誤魔化して撮影したけど、、
![]()
あと、20時以降に周囲の電灯を消す「UMEDA Light off2-hours」が
2日間の順延と、当日も開催出来るかどうかで協力企業が多くなかったんかな~
![]()
![]()
次は6月11日の西梅田ナイト
今度こそ、すっきり晴れて「五月晴れ」の空の下開催出来ますようーに
![]()
![ペタしてね]()
それが降雨で昼間の時点で早くも順延決定、
5日は予報が外れて雨は降らなかったんだけど強風で順延、
最終順延日の6日も夕方5時頃から雷を伴った大雨、

なにせキャンドル、雨の風は天敵、
さすがに中止かと思いきや、雨雲レーダーとにらめっこして
雨が上がりつつある7時半頃から設営再開して
8時頃から点灯が始まった、

Twitterからリアルタイムで流されている状況をチェックしていた、きっどさんも
事務所を出て地下鉄で梅田茶屋町を目指す!

が、きっどさん茶屋町へ行けない、、、
おっかしーなー、たぁ~ぼくんではすっと行けるんやけど、
西梅田から40分以上歩いても辿り着かない。
えー茶屋町って吹田市やったっけ??


しっかし、よう開催にこぎ着けたよなあ。
結局、実質点灯時間2時間になってもうたとは言え、ようやったよ。
この日の為に出品者さん達が頑張って作ってきたんやもん。

ただ、夏至のイベント、
例えばル・マン24時間やら、ジューンブライトやら、
欧米では一番良い季節だから行われてるもので、
同じように日本で開催しようしても、こちらは梅雨時だからねー。


「点灯開始」の報を聞いて、しかも結果的に花金開催って事になって、
結構な人が集まって来たんだけど(だから写真撮影は困難を極めた)
合計来場者数はちょっと少なかったかな~

阪急前のメッセージキャンドルの数がちょっと寂しいかったなあ。
寄って誤魔化して撮影したけど、、

あと、20時以降に周囲の電灯を消す「UMEDA Light off2-hours」が
2日間の順延と、当日も開催出来るかどうかで協力企業が多くなかったんかな~


次は6月11日の西梅田ナイト
今度こそ、すっきり晴れて「五月晴れ」の空の下開催出来ますようーに

