
本日4月11日よりスタートの
「大阪造幣局桜の通り抜け」
![]()
昼間は受講料30,000円!というぼったくり「申請取次事務研修会」に終日出席していたので
帰り道夜7時半くらいからのナイトセッションに参加。(夜9時までやってるよー。)
![]()
花金ってこともあって、半端なく人が多い!
で思ったより暗い!
しかも花冷え、寒い!
の三重苦
![]()
で、デジイシいおすくんを持って行ったけど、でんでんまともに写せない。
もう気力も残ってないし。
![]()
吉例今年の桜に選ばれたのは
「松前琴糸桜」
![]()
後ろが官舎でがっかりでございます。
ぼかす余裕なんぞございません。
![]()
このままでは全然納得いかないので
月曜日に法務局へ行ったついで再訪してリベンジだ!
![]()
ただ、初日にして既に結構咲いてるぞ、
花の種類によるけど手毬系なら早くも6~7分咲きくらいかも。
週明け前残ってるかなー。
「大阪造幣局桜の通り抜け」

昼間は受講料30,000円!というぼったくり「申請取次事務研修会」に終日出席していたので
帰り道夜7時半くらいからのナイトセッションに参加。(夜9時までやってるよー。)

花金ってこともあって、半端なく人が多い!
で思ったより暗い!
しかも花冷え、寒い!
の三重苦

で、デジイシいおすくんを持って行ったけど、でんでんまともに写せない。
もう気力も残ってないし。

吉例今年の桜に選ばれたのは
「松前琴糸桜」

後ろが官舎でがっかりでございます。
ぼかす余裕なんぞございません。

このままでは全然納得いかないので
月曜日に法務局へ行ったついで再訪してリベンジだ!

ただ、初日にして既に結構咲いてるぞ、
花の種類によるけど手毬系なら早くも6~7分咲きくらいかも。
週明け前残ってるかなー。